
ワイン以外で生まれ年プレゼントってなにかある…?



生まれ年ワインはありきたり。
そもそもワインは分からないし選べない…。
その気持ち分かります。
大切な人の生まれ年を祝うプレゼント、せっかくなら相手の心に残る特別なギフトを選びたいですよね。
でも、生まれ年ワインは定番すぎてつまらない。
しかもお酒が苦手な人には選びにくいし、そもそもワインを飲まない人もいます。
そこで今回はワイン以外でも生まれ年にちなんだ特別なギフトがないか、徹底的にリサーチしてみました。
読み進めるうちに「こんなギフトがあったのか!」という気づきがきっと見つかります。
迷った時のヒントとしてぜひ参考にしてください。
ちょっとした余談ですが、華やかさを重視するならワインの一種とはいえシャンパンを選ぶのもおすすめです。
贈り物としては、ヴーヴ・クリコのイエローラベルやホワイトラベルが特に人気。
選ぶ際は、それぞれの特徴をしっかり理解したうえでチョイスするとより素敵なギフトになります。


生まれ年のプレゼントならワイン以外もたくさんある


確かに長い年月を経て熟成されたヴィンテージワインは希少性が高く、特別な日を彩る定番の贈り物として人気があります。
ですが、生まれ年にちなんだプレゼントはワインだけではありません。
今回はワイン以外の魅力的なギフトもご紹介していきますが、その前に大切なポイントを振り返っておきましょう。
最も大切なのは相手が貰って「嬉しい」か
プレゼント選びで一番大切なのは、やはり「相手が心から喜んでくれるか」という視点です。
もちろん、私のことを思って選んでくれた贈り物なら、どんなものでも嬉しいもの。
ですが、もし興味のないものや使い道が思い浮かばないものだった場合は、正直なところどう扱うか悩んでしまうこともあります。
つまり、生まれ年にちなんでいること自体が重要なのではなく、「相手が嬉しいかどうか」が最も優先すべきポイントではないでしょうか。
この「生まれ年」という特別感と「相手が喜ぶもの」を両立できたとき、きっと心に残る最高のプレゼントになるはずです。
そのためにも、相手が今好きなことや興味を持っていることを思い浮かべながら、これからご紹介するギフトを参考にしてみてください。
ワイン以外で選ぶ生まれ年のお酒(梅酒・ウイスキー・日本酒)


生まれ年をテーマにしたお酒は、実はワイン以外にもたくさんあります。
例えば長期熟成されたウイスキーや、寝かせるほどまろやかさが増す梅酒、さらには年代を感じられる日本酒なども人気。
相手が普段好んで飲むお酒の種類を考慮して、ジャンルを広げて探してみるのもおすすめです。
年齢の節目に合わせてご紹介しておきますね。
甘さと希少性で選ぶなら梅酒
2026年成人向け


梅酒はフルーティーな甘さとほどよいアルコール度数で、年齢や性別を問わず親しまれているお酒。
生まれ年の梅酒は長期熟成されたものが多く、味わいには奥行きとまろやかさが増し、特別な一本としての魅力が際立ちます。
ワインに比べて口当たりがやさしく、アルコール度数も低めでお酒にあまり強くない方でも楽しみやすいのもポイント。
女性へのギフトや、ちょっと特別感を出したいシーンにもぴったりの一本です。
30歳・40歳・50歳節目のヴィンテージ 梅酒






印象に残るウイスキー マッカラン・山崎
ウイスキーは、その深い香りと重厚感のある味わいが魅力のお酒です。
生まれ年のウイスキーなら長期熟成ならではの香り高い一杯が楽しめるでしょう。
男性へのギフトでも重宝されるほか、大人の贅沢を演出できるプレミアム感も抜群。
希少価値の高い生まれ年ボトルも多く出回っているので、ウイスキー好きな方なら間違いなく印象に残るギフトになります。
山崎 各ヴィンテージ品切れのため名入れ代替


数年前までは比較的取り扱いがありましたが、現在は大人気で一般には流通していないようです。
オークションでは数百万で取引されることもあり、金銭的に入手は難しいので名入れを採用する人も多いです。
山崎は日本を代表するシングルモルトウイスキーであり、繊細さと複雑さを兼ね備えた味わいが特徴。
京都・山崎の湿潤な気候が生み出す独自の熟成感と、華やかな香りが世界中のウイスキーファンを魅了しています。
サントリーが誇る、伝統と革新の結晶ともいえる一本です。
マッカラン 2026年成人向け


リッチな甘さと華やかな香りで、世界中のウイスキーファンを虜にしてきた「マッカラン」。
スペイン産のシェリー樽で熟成された味わいはレーズンやドライフルーツ、チョコレートを思わせる芳醇さと、スパイスが織りなす重厚なハーモニー。
深く濃密でありながら、華やかさと上品さを併せ持つ極上のシングルモルトは、特別な時間を演出したい方や、大切な人へのギフトにも最適な一本です。
ただ、こちらもかなり値が張るのでお値段控えめの名入れもご紹介しておきます。


30歳・40歳・50歳節目のヴィンテージ マッカラン






日本酒の和モダンな一杯で記念日を格上げ
2026年成人向け


和の文化を感じる日本酒も、生まれ年ギフトとして注目されています。
古酒や大吟醸など、特別な一本を選ぶことで記念日やお祝いの席は華やかに。
和モダンなラベルや木箱入りのギフトは見た目にも高級感があり、結婚式や還暦祝いなどにもぴったりです。
海外の方にも日本文化を感じる一品として特別感が伝わるプレゼントになります。
30歳・40歳・50歳節目のヴィンテージ 日本酒






このようにワイン以外にも生まれ年にちなんだお酒ギフトは幅広い選択肢があります。
せっかくなら、ラベルも綺麗に残して“記念の一枚”として取っておきたくなりますよね。
ラベルの剥がし方についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。


お酒以外の生まれ年プレゼント(コインネックレス・誕生石・コインリング)


お酒が苦手な方や、記念に残るギフトを贈りたい場合は「お酒以外」の選択肢もおすすめです。
飲み物は無くなってしまいますが、飾ったり使ったりできる品なら長く楽しめて思い出としても残ります。
特に生まれ年コインを使ったグッズは「永く残るプレゼント」として人気があり、その年に発行された硬貨や限定品は、まさに時代を切り取った一品。
当時を振り返るきっかけになったり、コレクションとしても価値があるので一生の宝物になります。
コインネックレス 5セント使用


特別な年を象徴するアイテムとして、日常にさりげない個性と想いを添えてくれます。
比較的安価なので自分へのご褒美や、気の置ける人への贈り物としていかがでしょうか。
コインネックレス 誕生石やオリジナル刻印


こちらは生まれ年ではないですが、代わりに「誕生石」が埋め込まれた一品。
雑誌に掲載されたこともあって最近のちょっとした流行になっているようです。
他にも様々な形があり、若い世代から年配まで年齢に合わせたネックレス選びができますよ。




生まれ年のコインや誕生石を使ったプレゼントは特別な思い出を形にする素敵な贈り物です。
相手の好みや記念日に合わせて、最適なアイテムを選んでみてください。
因みに、誕生石の種類や意味については以下よりチェックできますよ。
⇒一般社団法人 日本ジュエリー協会が紹介する誕生石の種類と意味
コインリング
本物のコインに、新たな命を吹き込んだ一点物のアクセサリー。
「コインリング」は世界中を旅してきたコインが、職人の手によって美しいリングへと生まれ変わった特別な存在です。
手に取った瞬間から感じられる重厚感、刻まれた歴史、そして唯一無二のデザイン。
誰ともかぶらない自分だけのストーリーを指元にまとえるのは、このリングだけです。
\ オンリーワンのコインリング /
生まれ年にこだわらない実用的なギフト


生まれ年にちなんだギフトも素敵ですが「本当に嬉しいプレゼント」は、必ずしも生まれ年にこだわる必要はありません。
普段使えるものや、趣味に合うアイテムは心から喜ばれるプレゼントになります。
お酒好きならグラスや酒器、ちょっと面白い一品まで、毎日の晩酌が楽しくなるはず。
ここでは生まれ年とは関係なく「貰って嬉しい」実用性とセンスを兼ね備えたギフトをご紹介します。
おしゃれな小物で差をつける!おもしろ栓抜き




「ちょっとしたユーモア」と「実用性」を兼ね備えた栓抜きは、贈る相手との距離をぐっと縮めてくれます。
これらは高価すぎず、カジュアルな贈り物としても使いやすいので友人や同僚へのプレゼントにも最適。
また、普段使いできるので「もらったけど使わない…」といった心配もありません。
ちょっとしたセンスを感じさせるアイテムでさりげなく「気が利いているね」と思ってもらえるギフトです。
氷もインテリア、遊び心満点のアイスキューブ


氷の代わりにグラスに入れて使うアイテムで、飲み物を薄めずにしっかり冷やせるのが特徴。
ウイスキーや焼酎など飲み物なら何でも使えてデザイン性の高いので、贈り物としての高級感も抜群。
使うたびにちょっと贅沢な気分を味わえます。
ユニークギフト 名入れビールグラスセット・タンブラー




お酒好きにとって毎日の晩酌をちょっと贅沢にしてくれるギフトはとても嬉しいもの。
中でも特におすすめなのが、専用のビールグラスやタンブラーといった「器」にこだわったプレゼントです。
グラスは形状によって香りや泡立ちが変わり、ビールの味わいを引き立てます。
一方でタンブラーは保冷力が高く、最後の一口まで冷たさをキープ。
実用性を重視するならタンブラー、味わいを楽しむならビールグラスが最適でしょう。
ビール好きにはたまらない!ビールサーバー


ビール好きなら一度は憧れる自宅で楽しめるビールサーバーです。
特別な準備も不要、缶ビールでもお店のようなクリーミーな泡が楽しめるので手軽に“家飲み”がランクアップ。
誕生日や父の日のサプライズギフトにもぴったりです。
「贈られて嬉しい、使って楽しい」満足度の高いプレゼントでしょう。
ブランドのワイングラス・場所要らずで永く使えるワインセラー




高級ブランドのワイングラスやワインセラーは、ワインを楽しむ方への定番ギフトとして人気の品。
グラス一つでワインの味わいが大きく変わるため、質の良いものを選ぶことで相手の食卓をより豊かにしてくれます。
また、ワインセラーは実用性が高く、デザイン性のあるアイテムならインテリアとしてもGood。
特に「自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しい」という声が多く、プレゼントに最適です。
生まれ年にこだわらず「相手が貰って嬉しいギフト」を選ぶことで、より実用的で印象に残る贈り物になります。
形に残るもの、毎日使えるものだからこそ相手との距離もぐっと縮まるでしょう。
【まとめ】生まれ年プレゼントはワイン以外も正解!相手に合わせて選ぼう
ワイン以外にも喜ばれるギフトはたくさんあります。
ウイスキーや梅酒、日本酒といった他のお酒はもちろん、記念コインを使ったアクセサリーや名入れグッズ。
ビールグラスやタンブラーのように、日常使いできる実用的なギフトなど選択肢は無限大です。
何より大切なのは「相手がもらって嬉しいかどうか」。
生まれ年にこだわりすぎず、相手の好みやライフスタイルに合わせて選べば、より心に残るプレゼントになるでしょう。
それではこれまでの内容をまとめます。
【生まれ年プレゼントまとめ】
・ワイン以外にもウイスキーや梅酒、日本酒など生まれ年のお酒ギフトは豊富
・ヴィンテージによっては高価なので、名入れで代用もアリ
・生まれ年コインを使ったネックレスやリング、誕生石を埋め込んだ品は人気
・おもしろ栓抜きや石のアイスキューブは比較的手ごろでプレゼントしやすい
・ビールグラスやタンブラーは実用ギフトとして人気
・自分では買いづらいビールサーバーやワインセラーは狙い目
・プレゼント選びで一番大切なのは「相手がもらって嬉しいか」を考えること
生まれ年にちなんだ特別感と、お相手への気遣い。
この2つを意識すればワインに頼らずとも心に残るギフトはきっと見つかります。
お相手の笑顔を思い浮かべつつ、心を込めてプレゼントを選びましょう。
宜しければこちらもご拝読ください。



