せっかく開けた白ワイン、飲みきれずに余らせていませんか?
もったいないと思いつつ、気づけば風味が落ちてしまい結局捨ててしまったという経験もあるはず。
実は白ワインは飲むだけでなく料理に使うと驚くほど美味しくなる万能調味料なんです!
魚と合わせるイメージですが肉との相性は抜群。
しかし「具体的にどう使えばいいかわからない…」という方も多いでしょう。
この記事では白ワインを大量消費できる鶏肉・牛肉・豚肉の絶品レシピを紹介します。
さらに初心者でも簡単に作れるコツや、白ワインの効果を最大限に活かす方法も解説。
この記事を読むと次のようなメリットがあります。
捨てるなんてもったいない!
余った白ワインを美味しい料理に大変身させましょう。
ちなみに美味しくてコスパのいいワインはこちらです!


白ワインで鶏肉を柔らかくする基本の調理法
鶏肉をジューシーで柔らかく仕上げたいなら白ワインに漬け込むのがベスト!
白ワインの「酒石酸」が肉のタンパク質を分解し、繊維をほぐすことで驚くほどしっとり仕上がります。
さらに白ワインに含まれるアルコールが肉の臭みを取り、クセのない美味しい味わいに変えてくれます。
この効果を活かせば、鶏むね肉やささみも驚くほどジューシーで魅力的な料理に仕上がるでしょう。
基本的な白ワインの漬け込み方法とコツ
白ワインを使った漬け込みの基本レシピをご紹介します。
色々なシーンで利用できるので覚えておくとよいでしょう。
<白ワイン漬け込みの基本レシピ>
【材料】
・鶏もも肉(または鶏むね肉)… 300g
・白ワイン … 大さじ3
・塩 … 小さじ1/2
・こしょう … 少々
・オリーブオイル … 大さじ1
・ハーブ(ローズマリー・タイムなど)… お好みで
【作り方】
1.鶏肉が水っぽい場合はキッチンペーパーなどで拭き取る
2.分厚い場合はフォークで数回刺しておくと味がなじみやすく◎
3.鶏肉に塩・こしょうをふる
4.白ワインとオリーブオイルを混ぜ、鶏肉を30分〜1時間漬け込む
5.ハーブを一緒に漬け込むと風味が鶏肉に移り、香り豊かに
6.漬け込んだ鶏肉をソテーやグリルで調理すれば完成
【ポイント】
・最低30分以上漬け込むと、柔らかさがアップ
・ハーブやニンニクを加えると、香りが良くなる
・調理の際は漬け汁をソースに活用すると風味が引き立つ
白ワインを使えば、誰でも簡単に柔らかくてジューシーな鶏肉料理が作れます。
漬け込むだけなので忙しい日や時間のない人にもぴったり。
次は人気の鶏肉×白ワイン煮込みレシピを紹介します!
さらに美味しい料理にチャレンジしてみましょう。
人気の鶏肉×白ワイン煮込みレシピ3選
白ワインを使った鶏肉の煮込み料理は、驚くほど簡単で本格的な味に仕上がります。
煮込むことで漬け込みとの相乗効果が生まれ、さらに肉がほろほろ柔らかくなり、白ワインの旨みが染み込んで絶品です。
特にトマトやクリームとの相性が抜群なので洋食好きな方にはたまらないレシピになるでしょう。
ここでは、人気の鶏肉白ワイン煮込みレシピ3選をご紹介します。
余談ですがワインのアルコールって思ってたより飛ばないです!
気になる方はこちらをどうぞ。

白ワイン煮込みが美味しくなる3つのポイント
白ワイン煮込みを美味しく作るために、以下の3つのポイントを押さえましょう。
■トマトの酸味が絶妙!鶏肉の白ワイントマト煮込み

トマトをベースとしたオーソドックスだけど絶品な料理。
トマトなのでパスタとの相性も良く、ソースとしても使えます。
【材料】(2人分)
【作り方】
■クリーミーな味わい!鶏肉の白ワインクリーム煮

鶏肉はクリーム煮との相性も抜群。
マッシュルームを加えることで全体に香りが馴染んで旨味アップ間違いなし。
パスタにも合いますが、こちらはバゲットと一緒に食べるのがオススメです。
【材料】(2人分)
【作り方】
■男子ごはんにぴったり!鶏肉のガリバタ白ワイン煮

ガリバタなんて嫌いな人のほうが少ないはず。
もはやコレを作るために白ワインを買うようになります。
ご飯にもパンにも合う万能レシピ!
【材料】(2人分)
【作り方】
白ワインを使うだけでお店のような本格煮込みが家庭で簡単に作れます!
余った白ワインで鶏肉の美味しさを最大限引き出しましょう。
ここまでご紹介してきた料理ですが、そもそも白ワインに合う料理があればいつの間にか飲んでしまいませんか?
次のブロックでは「作らなくても買えばいい!白ワインに合う鶏肉の絶品メイン料理」をご紹介します。
作らなくても買えばいい!白ワインに合う鶏肉の絶品メイン料理

いくら簡単でも今日は作るのが面倒…。



私は毎日ですが何か?
それでも白ワインにぴったりな鶏肉料理を手軽に楽しみたい!
そんなときは通販で買えるレトルト食品やお惣菜を活用しましょう。
最近は本格的な味わいの冷凍食品やレトルトが充実しており、お店のような味が家庭で簡単に楽しめます。
ここでは白ワインに合う絶品鶏肉料理を厳選してご紹介します。
白ワインに合う禁断レトルト&冷凍食品
レトルト:伊藤ハム「チキンステーキオニオンソース」


・220gの鶏もも肉一枚を使用した本格派チキンステーキ ・オニオンとニンニクの効いていて白ワインと相性抜群 ・袋のまま湯せん、または皿に移して電子レンジで即食卓に 【価格】 220g×4袋 2,600円~ | 【特徴】||
Amazonで見る | 楽天で見る | Yahoo!で見る |
冷凍:ニチレイ アットホームバル 冷凍弁当


・ちょっと贅沢な白ワインのお供が日替わりで食べられる ・レンジで温めるだけで簡単に本格的な洋風料理が楽しめる ・ワインに合うおつまみやメインディッシュばかり 【価格】 1食あたり600円前後 | 【特徴】||
Amazonで見る | 楽天で見る | Yahoo!で見る |
レトルト:牛すじどて煮


冷凍:合鴨のコンフィ


・本場フランスの伝統料理を冷凍で! ・低温でじっくり煮込まれた鴨肉は、ほろほろの柔らかさ ・バルサミコソースやマスタードを添えるとさらに絶品 【価格】 1個あたり1,000円 | 【特徴】||
Amazonで見る | 楽天で見る | Yahoo!で見る |
冷凍:むき身牡蠣


・食べたいときに食べたい分だけ解凍 ・ボイルや電子レンジでチンするだけで食べられる ・レモンを絞るとさらに白ワインとマッチ! 【価格】 2,000円~(量で変動) | 【特徴】||
Amazonで見る | 楽天で見る | Yahoo!で見る |
白ワインに合う料理はネットで手軽に入手できる時代になりました。
レトルトや冷凍食品を活用すれば調理不要で本格的な味を楽しめるので忙しい日や特別な日のディナーにも最適です。
お次は白ワイン×牛肉・豚肉のアレンジレシピをご紹介します!
鶏肉だけでなく、牛肉や豚肉とも相性抜群な白ワインの活用法をチェックしてみましょう。
美味しい料理には美味しいワインを、ハズレなしのワインくじ情報はこちらです。


白ワイン×牛肉・豚肉のアレンジレシピ
白ワインは鶏肉だけでなく牛肉・豚肉とも相性抜群です!
「白ワイン=魚や鶏肉」というイメージがあるかもしれませんが、実は牛肉や豚肉の旨みを引き立てる効果があります。
特に酸味のある白ワインは、脂の多い肉料理と相性が良く、サッパリとした後味に仕上げてくれるのがポイント!
ここでは牛肉&豚肉を白ワインで美味しく調理するアレンジレシピを紹介します。
白ワインを使うことで牛肉・豚肉がもっと美味しくなる理由は次の3つです。
牛肉・豚肉のアレンジレシピ3選
◆白ワインでさっぱり!洋風牛丼


醤油×白ワインの組み合わせで、さっぱり&コク深い味わいを表現。
生卵をのせるとさらに濃厚な味わいに!
【材料】(2人分)
【作り方】
◆豚肉の白ワイン味噌漬け焼き


白ワインと味噌の発酵パワーで、豚肉がジューシー&コク深い味わいに!
樽熟成系のシャルドネと相性◎
【材料】(2人分)
【作り方】
◆豚肉の白ワイン漬け焼き


白ワインで豚肉を漬け込むことで、柔らかくジューシーに!
仕上げにレモンを絞ると白ワインとの相性がさらにアップ!
【材料】(2人分)
【作り方】
白ワインは、牛肉や豚肉とも相性抜群!
煮込み・ソテー・漬け込みなど鶏肉以外でも色々と試してみてください。
【まとめ】白ワインを大量消費するなら鶏肉料理が最適!
白ワインを美味しく大量消費できる鶏肉・牛肉・豚肉のレシピをご紹介しました。
「白ワインを開けたけど飲みきれなかった…」という悩みも料理に活用すれば解決します。
特に肉料理と組み合わせることで旨みを引き出し、プロさながらの味わいが楽しめるでしょう。
【今日から実践できる白ワイン活用術】
○ 鶏肉を白ワインに漬け込んで、柔らかジューシーなソテーに!
○ 煮込み料理に白ワインを使って大量消費、コク深い味わいを再現
○ ガリバタに白ワインを加えてズボラ飯!
○ 時間がない日はネットで白ワインに合うレトルト&冷凍食品を活用!
「白ワイン×肉料理」は家庭でも簡単に作れてお店のような本格的な味を楽しめる最高の組み合わせ!
今日から白ワインを料理に取り入れて新しい味の発見をしてみませんか?
宜しければこちらもご拝読ください。



