
「ベルーナのワインって、なんでこんなに安いの…?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?
スーパーや専門店で売られているコスパ最強ワインと同じく、ベルーナでは1本500円台から手に入るものもあります。



安いのはうれしいけど、品質は大丈夫なのか?
そう不安になってしまうのも当然のこと。
ですがベルーナ(マイワインクラブ)のワインが安いのにはちゃんとした理由があります。
この記事ではベルーナのワインがどうして安く提供できるのか、その背景を3つのポイントに分けてご紹介します。
≪この記事でわかること≫
・ベルーナのワインが安く提供できる理由
・ワイン専門店だからできる徹底した品質管理
・もっとラクに、安く入手する方法
・ベルーナワインの購入手順や定期コースの申込・解約方法
・ベルーナワインがまずいと言われている真相
読み終えたときには安心してベルーナでお得なワインを選べるでしょう!
宜しければこちらもご拝読ください。


ベルーナワインはホントに安い?


なによりも始めに、ホントに安いのか気になりませんか?
マイワインクラブを利用したことがない方なら純粋に思うはず。
そこで適当に選んだセット品のラインナップの価格を、楽天やアマゾンでリサーチしてみました。
≪スペシャルワインセットのラインナップ≫
ワイン名 | 価格(税込) |
---|---|
セロ・ブラヴォ・カベルネ・ソーヴィニヨン | 1,122円 |
ラス・セニサス・カベルネ・ソーヴィニヨン | 1,518円 |
ピクター・メルロー | 1,122円 |
エストレラード・メルロー | 1,122円 |
パブロ・ゴンザレス・カベルネ・ソーヴィニヨン | 1,188円 |
ソロ・ティント | 620円 |
カスティージョ・デ・アナ・テンプラニーリョ | 1,298円 |
フライレティーヨ・ガルナッチャ | 1,298円 |
クルサレス・テンプラニーリョ・ガルナッチャ | 1,188円 |
ソルゴリオ | 1,298円 |
ミトロ・レッドブレンド(3,000ml) | 3,278円 |
合計金額 | 15,030円 |
ラインナップ調整なのか、ソロティントだけワンコインワインでしたね。
それよりもこの価格だとほぼ半額レベルじゃないですか!?
では仮に価格が盛ってあったとして、ミトロ以外を900円として計算してみましょう。



それでも12,278円なので3,000円近く安い…。
なぜこれほど安いのかリサーチしてみました。
\ お得な定期コースやワインセット /
ベルーナのワインはなぜ安いの?


結論から申し上げると大部分は「企業努力」によるものでした。
大きく分けて次の3つの工夫に集約されます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
自社一貫体制で中間マージンと配送コストをカット
【世界17か国から直輸入】
”My Wine Clubは、スタッフが直接現地ワイナリー等と交渉を行い、買い付けをしています。そのため卸や商社を通す、通常の仕入れで発生する中間マージンがカットでき、高品質のワインを格安にお届けすることが出来ます。 直接生産地に赴いているので、日本の市場にあまり出回らない傑作をご紹介できます。また、味の確認はもちろん、気候、風土、土壌や、ぶどうの木の状態なども確認し、ワイナリーでの品質管理・保存状態なども厳しくチェックしています。”
通常の輸入ワインは商社や問屋、小売店などが間に入ることで中間マージンが発生して価格が上がります。
対してベルーナは仲介業者を介さずに海外ワイナリーと現地で直接やり取り。
ワインを自社で買い付け、輸入することで中間コストを大きくカットしているのです。
また、ベルーナは自社で大規模な倉庫と配送システムを持っており、商品の保管から発送までをすべて社内で管理。
結果として余分なコストは削減して価格に還元している仕組みになっています。
この「輸入からお届けまで一気通貫」の体制が、ベルーナのワインを他より安くできる大きな理由のひとつです。
定期コースモデルで大量仕入れが可能に
ベルーナではお馴染みの「ベルーナワイン倶楽部」や「マイワインクラブ」の定期コースサービス。
これは毎月・隔月のペースでワインセットが自宅に届く仕組みですが、これにより販売数の見通しが立つのでベルーナは大量仕入れが可能になります。
大量に仕入れすれば、1本あたりの仕入れコストが下がるもの。
それを消費者に還元する形で販売しています。
また、販売数が安定しているため過剰在庫のリスクも少なく、コスト管理もしやすくなります。
これも安さを支える大きな要因と言えるでしょう。
多ジャンル展開と専属ソムリエで実現する価格と品質の両立
ベルーナと言えば誰もが知る大手通販サイト。
ワインだけに依存しない経営の強さと、通販事業全体の総合力があります。
もともとベルーナはアパレルや食品、健康商品から日用品など、幅広いジャンルを通信販売で展開していました。
ワインオンリーではなく、他分野との相乗効果を活かしてコストを分散させることができます。
また、長年の通販ノウハウをもとに「定期コース」「ワインのセット内容」など購入者に嬉しいサービス設計がされています。
ベルーナワインが安い、隠された本当の理由(mikuの推測)
これらは間違いなく企業努力によるもので、確かにコストカットに寄与しています。
ただ、リサーチで私が気づいたことが一つ。



ラインナップに並ぶワインの情報が少ない…?
つまり日本にはあまり流通していないものがいくつもありました。
では仮に、私が直接買い付けに行ったなら、生産者とこんな交渉をします。



素晴らしいワイン!でもあまり見ナイ、勿体ナイ。
安くしてくれタラ、仕入れてアピールスルヨ!



oh, your very beautiful!!
angel!! fantasitic!!



ummm, yeah.
こうして低価格で仕入れた、あまり流通していないワインをセットや定期コースのラインナップに混ぜているのではないでしょうか。
しかしベルーナワインを利用する方は、ワインの味に敏感な愛好家ばかり。
そこでプロが現地まで赴いて、ラインナップに入れてもいいレベルか見極めているのでしょう。
これならどちらもwinwinかつ安く提供することができます。
ベルーナワインの品質は大丈夫なの?


【すべてソムリエとスタッフで監修・厳選】
”My Wine Clubスタッフが仕入れたワインを専属ソムリエが1本1本テイスティングし、お客様へお届けするワインを厳選しております。”
【徹底管理】
”また、お客様の手元に届くまで自社倉庫による徹底したワインの管理をしております。高級ワインを12℃、その他を15℃と二つの温度帯でしっかり低温管理。湿度もワインの貯蔵に理想的な70%~80%を保っています。”
注目すべきはベルーナには専属のソムリエが在籍しているという点。
プロのソムリエが世界各地のワインから厳選してセレクト、セット内容の企画にも関わっています。
そのためプロの目線でしっかり選ばれたワインが届くので信頼度や安心感は高いでしょう。
ワインの温度、湿度の徹底管理は行き渡っており、品質においては申し分なし。
大手ベルーナだからこそ実現できている最適環境と言ってもいいと思います。
安くても品質や選定のプロセスにも力を注いでいるので安心してワインを楽しむことができるでしょう。
\ お得な定期コースやワインセットなら /
16年連続ワイン通販売上高No.1の実績が安心の証


東京商工リサーチによるとベルーナは16年連続でワイン通販売上No.1という圧倒的な実績を誇ります。
この数字は、ただ長くやっているというだけでなく多くのユーザーに選ばれ続けている証拠。
実際にそれだけ多くの人が満足して継続していることを物語っています。



どんな商品があるのか代表的なラインナップを見てみましょう。
と、その前にご拝読してくれる方の手間や損を無くすために一つだけご説明をさせてください。
「公式マイワインクラブ」と「オンラインストアのマイワインクラブ」の違い
面倒なことにマイワインクラブからの購入ルートは大きく2つあります。
リサーチしたところ、定期コースは「ベルーナ公式のマイワインクラブ」からの申し込みが必要です。
加えて、公式からの購入は何を買うにしてもマイワインクラブへの無料会員登録が必須になります。
対してセット商品や1点買いはAmazonや楽天からの購入ができます。



つまり定期コースの予定がないならAmazonや楽天から購入したほうが会員登録不要で楽です。
ECサイトを経由すればAmazonや楽天ポイントなども使えますよ!
選ばれているセット商品のラインナップ
こちらは定期コースではなく、お得なセット商品です。
因みに公式と価格も比べてみましたが私が見た限りは全く同じ、どちらも安いので安心してください。
どんな商品があるのか見てみる価値はあるでしょう。
売れ筋ランキング
赤白のバラエティーワインを集めたセットが売れ筋の商品となっています。
また、このメディアに相応しい世界選りすぐりたちばかり。




コスパの良いセット商品
華やで可愛いスパークリングワインのセットや当たり年、格上メドックが入ったコスパの良いセットです。
3本~5本セットなど比較的お試ししやすいものも含めてピックアップしてみました。






コスパ重視、まずお試しなら王様の涙もおすすめです。
本当にお口に合わない場合はアレンジしちゃいましょう!




選ばれている定期コースのラインナップ
通常は送料660円(7,700円以上無料)ですが定期コースなら5,500円以上は送料無料、5,500円以下は220円と安くなっています。
売れ筋ランキング
堂々たる有名な超高級ワインが立ち並んでいます。
これが売れ筋トップ3の実力。



ちょっと私には手が出せません…。


コスパの良い定期コース
世界的にも評価された金賞受賞したワインたちが並んでいるコースです。
単純に1本ずつ探して買うのはかなり手間ですし、それらをこの価格帯で安く入手できるなら定期コースはアリかもしれません。


お試し価格の定期コース
同じく金賞や受賞歴のあるワインなどを中心にピックアップした定期コース。
手の届きやすい価格帯で構成されているので初めての方やライトユーザーでも試すことができます。


\ お得な定期コース /
マイワインクラブ購入までの手順
少し面倒ですが、マイワインクラブで購入するなら会員登録が必須となっています。
これは都度注文時の手間を省くためのもの。
会員登録があれば2回目以降お届け先などを入力しなくて済みますからね。
登録情報の入力は多いですが、それぞれ4ステップほどで注文までできます。
会員登録の手順
【登録STEP:1】
「人型マーク」をクリックすると新規会員登録画面へ移動します。


【登録STEP:2】
いくつか登録方法がありますが、私は連携して通知がたくさん来るのは面倒なので「新規会員登録(無料)」にしました。


【登録STEP:3】
各情報を入力して最後に「同意して次へ進む」ボタンを押します。






【登録STEP:4】
「TOPに戻る」ボタンを押して完了です、商品選びに行きましょう。
(ベルーナから登録完了メールが届きますが、確認の通知なので無視してOKです)


公式マイワインクラブからの購入方法
【購入STEP:1】
TOPへ戻ったら検索欄に「コース」または「セット」と入力して虫眼鏡をクリック。


【購入STEP:2】
まずは商品一覧から欲しい商品を選択、すると画面が詳細へ移動するので「カートに入れる」ボタンをクリック。
カートに追加した通知が出るので、そのまま買う場合は「カートを見る」ボタンを押します。


【購入STEP:3】
支払方法の詳細へ移動するので、内容を確認してOKなら「注文確認に進む」ボタンを押します。
解約の可能性があるなら「都度払い」がおすすめです。


途中で再度ログイン画面が出ることがあります。
その場合は再度ログインすると次の画面へ進めます。
【購入STEP:4】
あとは案内に従って支払方法などを選択していけばOKです、おつかれさまでした!
ベルーナ(マイワインクラブ)の評判は?「まずい」と言われる理由
ベルーナワインに関する口コミはネット上にたくさんあります。
中には「おいしい」「コスパ最高」という声もあれば「まずい」「期待外れだった」という声もしばしば。
しかし、総合的な評価を楽天市場でリサーチすると星は4以上(4.39/5.00 11,567件 2025/4月時点)と好評が伺えます。
ここでは良い口コミと悪い口コミに分けて見ていきましょう。
参考:楽天市場みんなのレビュー
良い口コミの要約:「安いのにおいしい!」「ワインの幅が広くて楽しい」
いくつかピックアップしてみましたが、このような声から「価格に対しての満足度が高い」ということがわかります。
また、初心者にもやさしいセット構成から愛好家が目を光らせるような珍しいワインまで品揃えが豊富な点が評価されています。
一方でネガティブな意見も存在します。
悪い口コミ:「配送が遅い」「ワインリストがない」
ワインに関してではなく、配送や添付品についての指摘がいくつかありました。
利便性を追求したアマゾンや楽天の即日配達などを基準にしてしまうと、ベルーナの配送が遅いと感じることはあるようです。
とはいえワインが「今すぐ必要」というシーンはほとんどないはず。
余裕を持って注文すれば配送に関しての問題はクリアできそうですね。
\ コスパ重視のワイン選びなら /
口コミはあくまで参考、本当の美味しいは「探す」もの
口コミは大切な参考情報ですが、それだけで判断するのはもったいないとも言えます。



人の味覚はそれぞれですから、ヒントくらいがベスト。
セットに関する「まずいものがある」という評価もありましたが、セット内容の当たりハズレを決めるのも、最終的には飲んだ人の好みです。
まずいものがある、という表現は裏を返せば美味しいものもあったということ。
誰かの「まずい」が、自分にとっても同じとは限りません。
ベルーナのようにセットで届くワインは“自分の好みを発見するきっかけ”にもなります。
あなた自身の舌で、あなただけの美味しいを探してみてください。
また、ハズレを少なくするなら「当たり年」を知っておくといいですよ。
いくつか取り上げているので、宜しければ試してみてください。




利用前に知っておきたいポイント


ベルーナでは、商品と一緒にいろいろなカタログが同封されることがあります。
また、良く注文する人などは次号のカタログだけが自宅に届くこともある様子。



要らないカタログは停止してしまいましょう。
マイワインクラブのカタログ停止方法
カタログは希望すれば停止することが可能です。
方法もとても簡単、お客様サービスセンターに連絡をするだけでOKです。
マイワインクラブの電話番号やお問い合わせフォームを載せておくので参考までに。
≪マイワインクラブのカタログ停止方法≫
・電話して停止の旨を伝える
TEL:0120-107ー963 通話無料(受付時間9:00~18:00)
・お問い合わせフォームより連絡する
⇒マイワインクラブお問い合わせフォーム
お届け物って住所など個人情報の塊なので、私は捨てる時もシュレッダーかけたり面倒だなといつも思っています。
ひと手間かけるだけなので、不要な場合は停止しましょう。
定期コースの解約・変更手続き
マイワインクラブの定期コースの解約や変更については公式サイトに掲載されています。
”お届け月の前月末日までに弊社までご連絡をお願いいたします。※すでに翌月の商品を手配済の場合、ご連絡をいただいても発送をお止めできない場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。※ My Wine Club会員を退会されましても、コース商品のご変更・ご解約にはシステム上反映がされません。”
引用:よくある質問
こちらもカタログ停止と同様に電話、もしくはお問い合わせフォームより手続きができます。
お届け日の関係などあるので、お急ぎの場合は電話が一番早いかもしれません。
はじめて利用するサービスは不安がつきものですが、あらかじめ知っておけば安心感が違いますよね。
「知らなくて損した…」と後悔する前に利用のポイントは押さえておきましょう。
ベルーナワインが向いている人・向いていない人
これまでの内容からベルーナワインがなぜ安いのか、評価などはご理解いただけたと思います。
それではどんな人にとって魅力的なのか、簡潔にまとめます。
向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
いろんなワインを試したい コスパを重視して選びたい ワイン初心者で好みを見つけたい 毎月届くワインを気軽に楽しみたい | なるべく早く届けてほしい 産地や銘柄に強いこだわりがある 苦手な味が届くのはイヤ セット販売にストレスを感じる 1本単位で買いたい |
マイワインクラブ良いところは徹底した管理や、直接買い付けによるコスパの良さとプロが厳選したワインの定期コースにあります。
そのため「お得に良いワインを買いたい」「未知なるワインを開拓したい」という方に向いているでしょう。
一方で品揃えが豊富と言っても一つの企業です。
多くの専門店から選べるアマゾンや楽天などのオンラインストアに比べると見劣りしたり、配送が遅いと感じるかもしれません。
また、好みではないワインが届く可能性もあるので、こだわりの強い方には不向きでしょう。
定期コースは1回だけ受け取って解約することも可能なので、迷う場合は気軽に試してみてください。
【まとめ】ベルーナワインの安さの秘密は企業努力
これまでの内容をサクッとまとめます。
ベルーナのワインが安いのは、ただの値下げではなく自社輸入や定期コースの仕組み、通販全体のノウハウによるものです。
味の評価は人それぞれですが「まずい」という声の多くは、味覚の違いや好みによるもの。
専属ソムリエが選んだワインと徹底した品質管理は信頼があります。
自分に合うかどうかが気になる方は、初回限定セットや1回だけの定期コースで試すのがおすすめです。
まずは気軽に体験してみて、自分に合うスタイルを見つけてください。
宜しければこちらもどうぞ。



