シャトレーゼのワインの評判は?ウワサは本当なのか樽出し生ワインを検証!

当サイトはアフィリエイト広告リンクを含みます。
木樽の上に置かれた赤ワインのデキャンタとグラス、新鮮なブドウ。シャトレーゼワインの評判を象徴するイメージ。

ワイン好きの間で注目されているシャトレーゼの樽出し生ワイン

手頃な価格で購入できるのに、本格的な味わいが楽しめると話題になっています。

しかし一方でネットでは「まずい」「美味しくない」という口コミも見られ、実際のところはどうなのか気になりますよね。

この記事ではシャトレーゼワインの評判や味の特徴を詳しく解説。

さらに種類や価格、購入方法まで紹介していきます。

≪この記事でわかること
■ シャトレーゼワインの評判と、実際の味わい
■ どの種類が人気なのか、価格やおすすめ
■ 取扱店や量り売りの購入方法、生ワインの保存のこと

「量り売りだしちょっと買いづらかった」そんな方もこれを機会に手を伸ばしてみてください!

その他評判や口コミに関するお話はこちら。

それでは早速詳しく見ていきましょう。

目次

シャトレーゼワインの評判は本当?味や口コミを調査

店頭に並ぶシャトレーゼの樽出し生ワインと専用サーバー

シャトレーゼワインは、手頃な価格で気軽に楽しめるワインとして人気があります。

特に量り売りの生ワインは珍しく、普通ならワイナリーでしか体験できないような樽からワインを注ぐ光景が見られて楽しいです。

また、直接注ぐことで樽の芳醇な香りとフレッシュな味わいが特徴的。

そんな生ワインですが、一方で「まずい」という意見も見られます。

実際はどうなのか、ネットの口コミや実際の評価、シャトレーゼワインの魅力をまとめてみました。

まずは飲んだ人の意見をチェックしてみましょう。

シャトレーゼワインの気になる口コミ

カラフルな吹き出しと指が示す口コミイメージ。シャトレーゼワインの評判やレビューを表現。

様々な口コミがありますが総評としては赤ワイン、白ワイン共に5つ星中4つ星と高評価を得ています。

シャトレーゼワインが多くの人に選ばれる理由は、以下のポイントにあります。

・コスパが良い
・生ワインのフレッシュな味わい
・樽から直接瓶へ注ぐ演出は特別感がある

実際にどんな口コミがあるのか、良い点と悪い点をそれぞれピックアップしてみました。

良い口コミの要約

・友人からの評判通り香りがよく、味わいも期待以上だったという声
・価格も手頃で、量り売りで楽しめる点も魅力と感じられた
・値段の安さから期待はしていなかったものの、しっかりとしたアロマが感じられ美味しかったという意見も
・日常的に夕食と合わせて楽しむ愛飲者も多く、いつでも気軽に飲みたいお気に入りのワインとの高評価
・おかわり決定とリピートを決めている人

生ワインでありながらコスパが良く、値段以上に楽しめたという声が多く聞こえました。

お店が近くにある人はデイリーワインとして毎日食卓に並べるほどの方もいます。

また、樽から直接瓶へ注ぐ演出が好評のようでした。

悪い口コミの要約

・店頭で量り売りのボトルワインを購入した際、担当スタッフによって注ぐ量が違うことに不満を感じたという声
・味わい自体は悪くないものの、プレスワインらしい強めのタンニンが印象的で、以前のほうがより良い原酒を使っていたのではと感じる人
・味が気に入ってリピートしていたものの、店舗によって対応に差があり不満を感じたという体験談
・特に充填量のバラつきや接客の対応にがっかりしたという意見が複数あり、その結果購入をやめた人も

参考:シャトレーゼ公式 樽出し生ワイン(白)
   シャトレーゼ公式 樽出し生ワイン(赤)

赤ワインに関しては味に対するマイナスというよりも「店員の対応や、店員によるワインを注ぐ量の違いにガッカリした」という声が散見されました。

人が対応する以上、仕方のない点はあるのかもしれませんが、確かに量に関しては統一してほしいですね。

また、白ワインは味の変化が多々あるという意見がいくつか見られました。

それぞれ店舗ごとの管理のため、こちらも品質に左右される可能性はあるかもしれません。

実際に飲んでみた筆者の感想

シャトレーゼの樽出し生ワインを梱包された状態で手に持った様子

個人的には赤、白どちらも評価に違わず美味しいと思います。

私は特に赤ワインがお気に入り。

口コミでもあったようにとてもフレッシュでハーブやベリーの香り、なのにどこか重厚感を感じさせるしっかりさもありました。

白ワインはさっぱりした味わいで飲みやすく、ほんのり甘味も感じました。

私の場合は近隣に店舗がなく初めてだったので、購入するたびに味が違う点については現時点では不明。

次に購入する際には気にしてみたいと思います。

ただ、寝かせやシーズンで味は変わるのであまりに期間が空くと参考にならないかもしれませんね…。

miku

好みの味じゃなかったらこちらの消費方法がおすすめです!

シャトレーゼワインは樽出し生ワイン以外にもある

シャトレーゼは自社で「ベルフォーレワイナリー」を運営しており「勝沼ワイナリー」と提携してオリジナルワインを生産しています。

樽出し生ワインはその鮮度や賞味期限からオンライン販売していませんが、その他に16種類ほどネットで購入が可能。

ただ、10,800円以上購入しないと送料がかかってしまうので、樽出し生ワインついでに他のワインも店舗で購入したほうが安上がりでしょう。

また、公式ショップでは取り扱いの終了した希少な品を大手ネット通販で見つけたのでご案内しておきます。

ウメムラ Wine Cellar
¥3,960 (2025/10/01 06:08時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\商品券4%還元!/
Yahoo‼
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\商品券4%還元!/
Yahoo‼

また、シャトレーゼ以外で生ワインを取り扱うお店がありました。

こちらであればネットから購入も可能です。

生ワイン専門店マツムラ酒販
¥12,540 (2025/10/01 06:08時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天
\商品券4%還元!/
Yahoo‼

希少と言えば、人気過ぎて日本でトップクラスに入手困難な城戸ワインやドメーヌタカヒコ。

リサーチに1週間ほどかけて情報を整理しました。

こちらを読めば入手確率は格段に上がるはずです。

シャトレーゼ樽出し生ワインの種類と価格

ワイン樽が置かれた緑豊かなブドウ畑の風景。シャトレーゼの樽出し生ワインの熟成をイメージ。

シャトレーゼの生ワインは「赤と白」のみです。

共通して無濾過・非加熱で販売されており、720mlで1,000円以下と高コスパ

詳しい価格とそれぞれの特徴を見てみましょう。

ワインの種類(特徴)価 格
【樽出し生ワイン(赤) カベルネ・ソーヴィニヨン】
偉大なワインを生み出す葡萄品種、カベルネ・ソーヴィニヨン種から造られた骨格のしっかりとした赤ワイン(輸入ワイン使用)。重厚な味わいで、ハーブやベリー系の香りが印象的な、若々しい味わいのワインです。
≪タイプ≫
重厚・辛口
≪おすすめ料理≫
牛肉のステーキ・ラムチョップの香草グリル・チェダーチーズ
720mlボトル 836円(税込)
【樽出し生ワイン(白) シャルドネ】
白い花や、グレープフルーツのような柑橘系の香りとナッツのような香ばしい風味が特徴的で、コクのある爽やかな酸味の辛口白ワイン(輸入ワイン使用)。魚介類の料理に相性抜群な白ワイン。
≪タイプ≫
辛口
≪おすすめ料理≫
白身魚のムニエル・エビやホタテのソテー・アスパラガスのグリル
720mlボトル 836円(税込)
【樽出し生ワイン(赤) メルロー】
メルロー種から造られた木苺やベリー系の香りが印象的な、果実味が豊かで滑らかでしっかりとした渋みを持つ赤ワイン(輸入ワイン使用)。赤身の肉料理と相性が良いワインです。
≪タイプ≫
重厚・辛口
≪おすすめ料理≫
ローストビーフ・鴨のロースト・ラタトゥイユ
720mlボトル 836円(税込)
【樽出し生ワイン(白) 甲州】
山梨県産の甲州種を使用。和柑橘(ゆずやすだちなど)の爽やかな香りと程よい酸味が調和した辛口タイプの白ワインです。和食ととても相性の良いワインです。
≪タイプ≫
辛口
≪おすすめ料理≫
お寿司・天ぷら・焼き魚
720mlボトル 836円(税込)

出典:シャトレーゼベルフォーレ

樽出し生ワインを取り扱う店舗で基本的に置かれているのは「カベルネ・ソーヴィニヨン」「シャルドネ」の2種類になります。

また、店舗や季節によって「メルロー」や「甲州」を置くお店もある様子。

miku

私の行ったお店は3種類でした。

期間限定などはその年やシーズンによって変わるので正確なことが言えません。

出会えたらラッキーくらいに考えるとよいです。

加えて樽出し生ワインそのものを扱っていない店舗もあるので注意が必要です。

シャトレーゼワインはどこで買える?樽出し生ワインの取扱店

赤ワインのボトルとグラス。シャトレーゼワインの取扱店を連想させるイメージ。

「シャトレーゼワインを買いたいけど、どこで売っているの?」と気になっている人も多いでしょう。

残念ながらシャトレーゼの樽出し生ワインは一部店舗での取り扱いとなっています。

そのためオンラインショップからの購入もできないです。

また、シャトレーゼ公式サイトには店舗一覧はありますが、樽出し生ワインにピックアップした一覧はありません。

そこで都道府県ごとに取り扱い店舗まとめてみましたが、想像以上に多くてびっくり。

お店が近隣にあるかチェックしてみてください。

miku

結構取り扱いは多いので、あなたの近くできっと見つかるはず!

シャトレーゼ公式サイトより 2025/6月時点

北海道

樽出し生ワイン取扱店一覧
旭川ツインハープ店朝里店イオン余市店イチヤン店
岩見沢店美しが丘タウンプラザ店恵庭店江別元町店
大麻北町店清田店栄町店札幌麻生店
白石本郷店新発寒店滝川店千歳東郊店
手稲店東光自衛隊駅前店東光ストア北広島店東光ストア円山店
東光西線6条店東光藤野店苫小牧店苫小牧しらかば店
屯田店函館昭和店函館本通店東室蘭店
平岡公園通り店伏古店宮の沢店森店

東北地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
青森青葉店青森佃店五所川原店十和田店
八戸城下店弘前高田店三沢店南類家店
湊高台店

関東地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
茨城境店牛久中央店神栖店神栖大野原店
北茨城磯原店古河十間通り店下妻店筑西店
つくば学園の森店つくばさくらの森店東海村店取手戸頭店
那珂店坂東店ひたち多賀店ひたち滑川店
ひたちなか店水戸店水戸姫子店みらい平店
守谷立沢店結城店

中部地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
柏崎店三条店新発田店上越インター店
寺尾台店長岡喜多町店長岡宮内店新潟女池店
新潟東店新潟亀田店村上店

近畿地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
伊賀上野店イオンモール東員店四日市北店なばり店
松阪店白子店鈴鹿店伊勢店
イオン四日市尾平店桑名中央店津一身田店

中国地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
鳥取片原店吉成店倉吉店

四国地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
大林店北島店石井店徳島佐古店
鳴門店万代店

九州沖縄地方

樽出し生ワイン取扱店一覧
那珂川片縄店西区野方店志免中央店城南区長尾店
戸畑一枝店徳力南店トリアス久山店田川バイパス店
高須店筑後けやき通り店筑紫野原田店二日市店
ブランチ博多店福間店本城東店前原波多江駅北店
南区桧原店宗像店門司店柳川三橋店
八幡引野店八女店久留米南店久留米御井町店
古賀店早良区原店朝倉店飯塚弁分店
糸島南風台店イオンなかま店大野城店大牟田店
大橋駅西口店春日惣利店柏の森店川崎池尻店
皿倉テラス店筑前町店東区舞松原店行橋店
若松駅西店

シャトレーゼ樽出し生ワインの購入方法|瓶代は返金される?

レンガ調のワインセラーに並ぶ赤・白・ロゼのワインボトル。シャトレーゼの樽出し生ワインの購入方法や瓶の返却をイメージ。

樽出し生ワインを購入する際には持ち込んだ瓶ではなく、初回は専用ワイン瓶の購入が必要となります。

また、量り売りという言葉が使われていますがボトル1本分(720ml)からの販売です。

少量やハーフサイズの量り売りではないので注意しておきましょう。

詳しい手順は以下のとおりです。

【購入の手順】
1.ワインを選び、決まったら店員に声をかける。
2.欲しいワインを伝え、お会計をする。
 ⇒ワイン(836円 税込/1本)+専用ボトル(720ml 203円 税込/1本)
3.店員がボトルにワインを注いてくれる。

購入した瓶の持込みで次回の瓶代が無料に

初回は購入に203円かかる瓶代ですが、2回目以降は利用した瓶を持ち込むことで瓶代が無料になります。

持ち込んだ瓶に再度注ぐのではなく、新しい瓶と交換してくれるので安心してください。

返却した瓶はお店で洗浄してリユースされることもあれば、瓶が減った際には新しく仕入れることもあるようです。

最低限のマナーとして返却前に水ですすぐなどはしておきましょう。

瓶を返したら瓶代は返金される?

瓶とワインは「買い切り」です。

そのため返却しても瓶代の返金はなく、2回目以降は瓶代がお得になる特典です。

瓶に返却の義務はないので、不要であればお住まいの市区町村の指示に従って処分しても問題ありません。

また、違う店舗でも「樽出し生ワイン」の取り扱いがある店舗なら通い瓶はOK。

次回もまた利用したい場合は瓶は捨てずにぜひ持ち込んでください。

樽出し生ワインは日持ちする?適切な保存方法

冷蔵庫と食材を持つシェフのフクロウのフィギュア。シャトレーゼワインの保存方法をイメージ。

無濾過、非加熱の生ワインということですがどれくらい日持ちするのか。

これは公式に掲載されていました。

”生ワインの為、賞味期限を2週間に設定しております。”

出典:シャトレーゼ公式サイト

生ワインのため種類に限らず賞味期限は2週間とのこと。

ただ、ボトルに詰め替える時点で空気には触れているので個人的には2,3日での消費をオススメします。

新鮮でフレッシュな美味しい状態をいただくならこれくらいが理想だと感じました。

保存するなら野菜室かつ立てておく

保存する場合は冷蔵庫の野菜室で立てて保存がオススメです。

よく使う冷蔵室は2~6℃に対して野菜室は3~9℃と高め。

加えて野菜室なら冷気を直接充てずに保存できるので、ムラなく一定の品質を保つことができます。

また、一度空気を取り込んだワインは寝かせておくと空気に触れる面積が増えて酸化が進みやすくなるため、立てて保存しておきましょう。

シャトレーゼワインの評判まとめ

シャトレーゼの樽出し生ワインは気軽に楽しめてちょっぴりリッチな気分を味わえるデイリーワインでした。

また、コスパの良さからワイン初心者、リピーターまで幅広く愛されています。

シャトレーゼワインはまずいのか?リサーチした結果をまとめてみます。

≪良い口コミ≫
・香りが良くてお値段以上だった
・毎日でも飲みたいくらい
・安いから期待していなかったが想像以上に美味しかった
≪悪い口コミ≫
・ワインというより店員さんの対応
・店員によってワインの注ぐ量が違う
・白ワインの味が毎回違うように感じる(管理の問題?)
≪筆者の口コミ≫
・赤白どちらも美味しいけど、特に赤ワインのクオリティーは高く感じた
・樽から瓶へ直接注ぐ演出が良き!飲むときの味を引き立てる
・無濾過、非加熱の生ワインなので2,3日中に飲み切るのがおすすめ

総合的に見てとても美味しく魅力的なワインだと感じました。

ただ、瓶をリユースしている点において、人によってはマイナスに映る可能性があります。

それら店員さんの対応を含めて、ワインを飲む際のイメージに影響を与えている側面は少なからずあるでしょう。

シャトレーゼワインは本当に美味しいのか、はたまた不味いのか。

試したことのない方はぜひあなたの目や舌で確かめてみてください!

宜しければこちらもどうぞ。

よかったらシェアしてね!
目次