ご訪問、並びにご拝読いただきありがとうございます。
「世界中のワインを楽しむ」は運営者mikuがワインの魅力についてお届けするメディアです。
常に最新の情報や話題をチェックし、SNSなどで寄せられる実際の声にも耳を傾けながらリサーチを重ねています。
また、信頼性の高い情報発信を心がけると同時に、自身のリアルな体験を交えたコンテンツづくりにも力を入れております。
こうした継続的な取り組みによって、当サイトに関心を寄せてくださる読者も少しずつ増えてきました。
そこで、このメディアを通じて企業様・店舗様の商品や魅力あるサービスをより多くの方に知っていただくきっかけづくりとして、集客・プロモーションのサポートをさせていただければと考えております。
広告掲載スペースのご案内

当メディアでは広告掲載のスペースをご用意しております。
掲載箇所は読者の視線や閲覧導線を意識した配置となっており、自然なかたちで目に留まりやすいため、認知度の向上や集客効果が期待できます。
具体的な費用や掲載条件につきましては、フォームよりお気軽にご相談ください。
当メディアの実績(2025年9月時点)
こちらは運営開始より、およそ半年の実績です。
1ヶ月目でアドセンス合格、3ヶ月目にはGoogleDiscoverに掲載された実績があります。
≪運営から約6ヶ月の活動実績≫
■月間PV数:約10,200PV
(9月現在:15,500PV)
■ユニークユーザー数:約8,600UU
■男女比:男性55%・女性45%
■主な入手経路:検索(Organic Search)が全体の約90%
■SEO実績:全体約75%の記事が検索結果の(1~10位)にランクイン・Discover掲載実績あり
※運営開始日:2025年2月
集客に伸び悩んでいる、注力していきたい場合もお力添えできるかと存じます。
お気軽にご相談ください。
商品やサービスのPR
商品やサービスのPR記事を制作する際は、クライアント様との丁寧なヒアリングを意識しております。
ターゲット層や訴求すべきポイントを明確にしながら企画・構成を行っていきます。
現在は単なる情報紹介にとどまらず、AIが主要になる未来を見据えつつ「伝わる」「検索される」「魅力が伝わる」記事を目指すことが大切です。
SEOとAIOの双方を意識したキーワード選定やタイトル設計、写真選びに至るまで一貫してサポート。
加えて読者の「飲んでみたい」「試してみたい」という気持ちを引き出せるよう、ブランドやサービスの魅力を的確に伝える表現を心がけています。
運営者の想い
このメディアで最もお伝えしたいことは「ワインは誰でも気軽に楽しめる」です。
初心者から上級者まで、ワインに触れる機会を少しでも増やしたいという思いから発信をはじめました。
ボトルの数だけ産地や風土、文化や人の物語がある。
現地に行くことは難しくても、現地を知って、そしてワインのラベルや味わいから世界中を旅することはできます。
それを知るたびに、まだ見ぬ世界が広がっていく感覚を多くの方にお伝えできればと考えております。
また、忘れてはならないのがワインの造り手に対する敬意と感謝です。
自然の力を相手にしながらも最後は人の手と感覚で仕上げるプロセスは、まさに芸術とも呼べるお仕事です。
どんなに機械化が進んでも、ワインには「人」が深く関わっている。
だからこそ、私は作り手にそっと敬意を払いながらグラスを傾けます。
そして、当メディアをご拝読いただける皆様にもそうあってほしいと願っております。
ご興味をお持ちいただけましたらどうぞお気軽にご連絡ください。
皆さまとのご縁を、心より楽しみにしております。
お問い合わせフォーム
ワインに関する企業様からのタイアップ・広告掲載をはじめ、記事の執筆や相互リンク、イベント掲載などはこちらにて賜ります。
必要事項をご記入のうえ、下記フォームよりお問い合わせください。
※迅速な回答を心がけておりますが、お問い合わせ内容や状況によりお時間をいただく場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。